
トランスコスモス株式会社とは?
■お客様企業のビジネスを支援する総合情報サービス企業
みなさんは企業がいつ、どんな状況下でも、
事業を継続し利益を得るために欠かせないものが何かをご存知ですか?
それは『売上拡大』と『コスト最適化』です。
トランスコスモスはその両方をお客様企業の事業パートナーとして、
アウトソーシングサービスで提供しています。
お客様企業のニーズ把握から戦略立案、制作・開発を経てソリューションを導入し、
更に運用・更新、効果検証までワンストップで対応できる強みを活かし、
国内外、業界を問わず多くのお客様企業を50年以上支え続けています。
■『people&technology』が私たちの原点
トランスコスモスの事業の原点は、人と技術を「仕組み」で融合し、
価値の高いサービスの提供を実現することです。
Peopleはきめ細やかな対応が出来る専門性の高い人材を、
Technologyはお客様に価値を提供できる全世界の最先端な技術を意味します。
トランスコスモスは、「人と技術」を組み合わせて
最も適したビジネスプロセスを作り出すというこの創業の原点を、
今も将来も磨き続けていきます。
■目指しているのは『Global Digital Transformation Partner』
デジタル技術の進展に伴い、企業と消費者との接点が多様化し、消費者の影響力が強くなっています。
多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、
サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービスです。
長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、
グローバルなサービスネットワークを融合し、
顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を共に推し進めていける
唯一無二のパートナーとして認めていただけるよう、
切磋琢磨してまいります。
Global Digital Transformation Partner ― お客様企業の、
よきデジタル・トランスフォーメーション・パートナーとなれるよう、
これからも社員一同精進してまいります。
こんな人にオススメ
とにかく会社全般を知って、適職を見つけたい方へ
CX事業、BPO事業、グローバル事業、当社が展開するDXサービスを網羅的に把握できます。
文理不問、職種別採用、勤務地確約職種も多数!
「経験はゼロだけど、IT業界でDX人財を目指す意欲がある!」という方、歓迎します。
自分らしさを磨いて、チカラに変えていくフィールドを一緒に探しましょう。
場所 |
エントリー後マイページ経由でご案内いたします。 |
内容 |
#あらゆる業界に今、必要とされるデジタルトランスフォーメーションとは何か、経済界を取り巻く状況を知る
#お客様企業のDX推進を担う、トランスコスモスの主力事業を知る
#アウトソーシング(BPO)国内1位、トランスコスモスでできる仕事の内容を知る |
持ち物 |
筆記用具 |
服装 |
自由 |
当日の緊急連絡先 |
トランスコスモス(株) 採用窓口
-----------------------------------------------------------
*受付時間は平日9:00-17:30です
TEL:0120-991-396 |
50年以上に渡り国内外のお客様企業の課題を解決し
デジタル化を推進するBtoB企業です
■お客様企業のビジネスを支援する総合情報サービス企業
みなさんは企業がいつ、どんな状況下でも、事業を継続し利益を得るために欠かせないものが何かをご存知ですか?
それは『売上拡大』と『コスト最適化』です。
トランスコスモスはその両方をお客様企業の事業パートナーとして、アウトソーシングサービスで提供しています。
お客様企業のニーズ把握から戦略立案、制作・開発を経てソリューションを導入し、
更に運用・更新、効果検証までワンストップで対応できる強みを活かし、
国内外、業界を問わず多くのお客様企業を50年以上支え続けています。
企業データ
業界 |
情報処理 ・インターネット関連・ 機械設計 ・広告制作・Web制作 建築設計 |
事業内容 |
企業経営における課題、それは「売上拡大」「コスト最適化」
その課題解決を支援するために、私たちは次のような事業を行っています。
<CX(Customer Experience)サービス>
■デジタルマーケティングサービス
アジア最大規模の3,000名体制で、WebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析まで、トータルで支援
■ECワンストップサービス
企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供
■コンタクトセンターサービス
企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で顧客接点のデジタル化を実現
<BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス>
End to Endでお客様企業の事業基盤を支えるサービスを幅広く展開。最新のデジタル技術を活用し、データ活用型で全体最適を実現、サステナブルなグローバル社会全体を支えるBPOサービスを提供
<グローバルサービス>
アジア・ヨーロッパ・北米/南米の各領域で事業展開しているお客様企業や現地に進出するお客様企業に、現地向けのコンタクトセンター、デジタルマーケティング、EC、BPO、オフショアサービスを提供
約35の国と地域、181以上の拠点を保有し、世界25言語に対応。 |
設立年月 |
1985/6/18 |
資本金 |
290億6,596万円 |
代表者名 |
代表取締役会長 奥田 昌孝 |
社員数 |
8,994名(2024年9月30日現在) |
平均年齢 |
37.4歳(令和6年3月末現在) |
本社所在地 |
〒170-6016 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
|
沿革 |
1966年
当社の前身、丸栄計算センター(株)設立
1976年
東京本社開設
1985年
トランス・コスモス(株)設立
1989年
サンフランシスコ事務所開設
1992年
東京証券取引所市場第二部上場
1997年
東京証券取引所市場第一部上場
2003年
通称社名をトランスコスモス(株)に変更
[商号はトランス・コスモス(株)]
東京本社を渋谷区に移転
2012年
渋谷ソーシャルメディアセンター開設
2013年
京都営業所開設
トランスコスモスアウトソーシングセンター蘇州開設
MCMセンター札幌北口開設
2014年
MCMセンター大阪開設
2015年
BPOセンター長崎開設
MCMセンター那覇県庁前開設
2020年
第二本社をサンシャイン60に設立
BPOセンター長崎中央開設
2021年
本社をサンシャイン60に移転
本店を渋谷ファーストタワーに移転
MCMセンター池袋EAST開設
ECX天神オフィス開設
BPOセンター札幌大通東開設
2022年
東京証券取引所プライム市場へ移行
BPOセンター大阪淀屋橋開設
MCMセンター札幌大通公園開設
BPOセンター札幌狸小路イースト開設
2023年
MCMセンター博多東開設
BPOセンター大阪御堂筋開設
BPOセンター仙台五橋開設
2024年
BPOセンター福岡呉服町開設
BPOセンター札幌北八条開設 |
雇用区分
募集職種・仕事内容
▼募集職種
職種別採用を実施しています。以下4つの職種群から事業・ポジション毎に細分化された希望職種をお選びいただきます。業務内容や職種
一覧は当社コーポレートサイト内「新卒採用サイト」、エントリー後のマイページにてご確認ください。
https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/fresh/career/?tag=all
■企画
Webサイト・SNS・広告関連のディレクター、プランナー、デザイナー、アナリスト人材・経営関連のコンサルマネジャー など
■技術
Webシステム・ソフトウェア関連のエンジニア、社内エンジニア、ハードウェア(機械・建築土木)関連のエンジニア など
■営業
新規営業、事業部門ごとの既存営業 など
■事務
物流・事務・IT 環境関連のコンサルマネジャー など
応募資格
2026年3月末までに大学・大学院を卒業見込みの方
2026年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方
※新規学卒者の就労経験の有無は問いません。
人事からのメッセージ
安定成長企業だからこそ、経験ゼロからチャレンジできるフィールドがあります。
多角的事業基盤があるから、一人ひとりの個性や価値観を活かして輝けるステージがあります。
就職活動中のみなさんにとっては知名度が低い当社ですが、
お取引企業数は約3,500社。
社会に出たら、きっとよく耳にする社名になるはず。
まずは「トランスコスモスを知っておく」、
そんなつもりでお気軽に選考にご参加ください。
面接はすべて個人面接です。
一人ひとりとじっくり向き合い、
経験やビジョンにフィットする活躍フィールドをともに見出します。
不安や迷いがあってまだ悩み中の方、ぜひ、トランスコスモスの新卒採用選考へ。
選考ご参加をお待ちしております。
採用の流れ
エントリー → 会社説明会 → 人事面接(1~2回) → 適性検査
→ 最終面接 → 意思確認面接 → 内定通知
・面接は全て個別面接です。
・面接回数は職種や時期により異なります。
・書類選考はありません。
採用データ
初任給 |
【関東エリア】大学院卒:月給255,500円、大学卒:月給230,000円、高等専門学校卒:月給226,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給216,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給204,500円、専門学校一年制卒:月給196,000円
【関西エリア】大学院卒:月給245,500円、大学卒:月給220,000円、高等専門学校卒:月給216,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給206,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給194,500円、専門学校一年制卒:月給186,000円
【東海エリア】大学院卒:月給240,500円、大学卒:月給215,000円、高等専門学校卒:月給211,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給201,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給189,500円、専門学校一年制卒:月給181,000円
【その他エリア】大学院卒:月給235,500円、大学卒:月給210,000円、高等専門学校卒:月給206,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給196,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給184,500円、専門学校一年制卒:月給176,000円
※住居・家族形態を問わず、居住地域ごとに一律金額
※営業職の場合、研修期間終了後、別途営業手当(みなし残業手当)30~37時間相当 定額57,000円を支給。超過する場合は別途支給。 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月)
全社共通の最低昇格基準と各事業分野別の昇格推薦基準に基づき、毎年1回実施します。
また、成果主義・実力主義を基本思想として、頑張った方にはメリハリを以って処遇します。
賞与:年2回(7月/12月) |
勤務地 |
本社・本部・⽀社、全国の各事業所に勤務 |
勤務時間 |
会社基準 9:00~17:50 実働:7時間50分/日
但し、始業や終業時間は職種・配属先により異なります(※一部シフト勤務あり) |
平均残業時間 |
17.8時間(前事業年度の月平均所定外労働時間の実績) |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日曜※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔
2024年度年間休日121日 |
諸手当 |
通勤交通費(6ヶ月定期代・上限300,000円)、資格取得奨励金ほか
【保険】 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 |
福利厚生 |
財形貯蓄、社員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社提携 など
【施設】直営保養所(軽井沢)、提携宿泊施設 |
教育・研修制度 |
多種多様な業務において社員ひとりひとりが能力を最大限発揮し、自発的に成長し続けられるよう、さまざまな仕組みを整備しています。この仕組みは全従業員を対象として提供しており、人材の能力育成に取り組んでいます。また、テレワークの進展や若年層を中心とした学習スタイルの変化などを踏まえ、各種研修のオンライン化や、マイクロラーニングなど動画コンテンツの拡充に取り組んでいます。
■人材育成プログラム
・400以上の社内研修講座:
必須型・選択型・任意型の研修プログラムを用意
・資格奨励金制度:
社員の自己啓発支援を目的に、取得資格に応じた一時金支給制度を設定
(2023年度の支給件数1,342件)
・専門技術研修:
サービスごとに異なる高度な専門技術を習得するための研修制度を設定
・各種勉強会:
新たな技術の知見・成功事例、先輩社員の経験・ノウハウを学ぶため営業・サービス部門中心に開催
・DX人材の育成:
経済産業省「デジタルスキル標準」に準拠したカリキュラム体系を用意
■内定者
毎年、内定者向けのプログラムを用意しています
(過去の一例:ビジネススキル、IT基礎スキル、経営理念、コンプライアンス研修)
■新入社員
・全社員共通:会社理解、仕事の進め方、ビジネスマナー、IT基礎スキル研修、新卒フォローアップ研修
・職種別:各職種、仕事内容に合わせた専門スキル研修
※配属後はOJT、必要に応じて勉強会開催 |
採用人数 |
2026年4月見込み:600名 |
過去採用実績 |
609名(2025年度実績)
754名(2024年度実績)
585名(2023年度実績) |